流れる雲よ•2人芝居•京都公演
- shuiyemayizi926
- 2022年10月24日
- 読了時間: 3分
2022.10.4-5
流れる雲よ•2人芝居•京都公演
「流れる雲よ」という特攻隊を題材にしたお芝居を
知っていますか❓
この舞台のスタッフは
みなさんボランティアでされています。
大阪から始まって。
今ではこの舞台を見た人達が
共感して、スタッフします!!
と名乗り出た人たちでできています。
ボランティアでやって、
この舞台を広めたい!
という方達で成り立っています!
今回2人芝居で。
初めて2日間京都公演が開催されました。
京都の銀閣寺近く。
京湯豆腐起さ喜さんの
大広間を借りての開催。
役者さん達は横にある女将さんの母屋を
かりて泊まって頂きました。
前日準備は
スタッフ皆んなで会場設営。
この日の役者さん、スタッフの夕飯作り。
1日目の公演も満席。
夕飯作り、役者さんの衣装の洗濯。
会場の照明、音響。司会。
全てボランティアスタッフです。
2日目も同じです🤗
私自身の話ですが。
昨年の9月に流れる雲よの
大阪公演の
ボランティアスタッフに
急遽入って。
千秋楽の日だけ
ボランティアスタッフに行けて。
公演もその時初めてみて。
でも今回は2人芝居。
内容はもちろん同じだけど。
この流れる雲よは。
両方みて初めて価値があるものだなー。
て思いました。
何より役者さんが
まだまだ若い20代。
それがまたとっても良いと思います。
私が役者さんの時の年齢の時を、
振り返ると彼らと同じ精神だったのかと言われると全く違う。
今の若い方たちが、
このお芝居をみると。
きっと彼らを見て。
かなり刺激を受けるだろうなと思いました。
戦争や特攻隊。なにそれ?
という状態の人こそ
見るべきお芝居
なんじゃないかなと思います。
興味ある人が見るのは
変な話当たり前。
興味が全くない。
若い世代の人がみると。
何か感じ取れるものが必ずあるはず。
そうすれば
日本の、未来も少しは明るいんじゃないかな、と思いました。
この演劇を普及させる事は。
日本の、未来にも間違いなく
関わってくると、
大袈裟に聞こえるかもやけど。
大袈裟ではないと
私はこの日思いました。
この20代の役者さんが
ほんと素晴らしいなと思います。
次回は
2022.10/29.30に
初めて沖縄で
公演します!!
山崎拓巳社会貢献活動の
京都•大阪チームは
沖縄実行委員もしてます♪
(大阪実行委員が担ってます)
知り合いに沖縄の方がいる方。
沖縄までいくよ♪
という方☺︎
ぜひ♪
山﨑拓巳さんも沖縄公演
応援して下さってて感謝です😭✨✨
このボランティアは
すごく成長できるボランティアだと
思います♪
………………
<流れる雲よ沖縄公演>
■詳細ページ■
■協賛ページ■
■日時■
10月29日(土)・30日(日)
29日 昼公演 13:00(12時開場)
29日 夜公演 18:00(17時開場)
30日 昼公演 13:00(12時開場)
■会場■
テンブスホール
住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目2番10号 那覇市ぶんかテンブス館4階

今回の京都公演のスタッフ(写真に写ってない方もいらっしゃいます)

次は10/29.30
大阪実行委員が、沖縄実行委員も担ってやります!

会場を無料提供して頂いた
京都左京区「京豆腐起さ喜」さん。
母屋の提供も合わせてありがとうございました😊

会場の大広間を2人芝居の会場へ。

手書きでスタッフの方が書いてくれてました。

前日準備こみで。
役者さん、スタッフの。
3日間約30人前の夕飯を作りました。

1日目はバターチキンカレー
2日目はリクエストの中華で
青椒肉絲と麻婆豆腐と餃子
3日目もリクエストで洋食だったので
煮込みハンバーグとコーンスープでした🤗

Comments